今日の松下幸之助

道徳は「水」と同じ
戦後のわが国では「道徳教育」というと何か片寄ったふうに思われることが多いが、私は道徳教育は、いわば「水」と同じではないかと思う。人間は生きるためにどうしても「水」が必要である。ところがこの水に何か不純物が混じっていて、それを飲んだ人が病気になった。だからといって水を飲むことを一切拒否してしまったらどうなるか。大切なことは「水」そのものの価値、効用を否定してしまうことではない。水の中の不純物を取り除くことである。
かつての道徳教育の中に誤ったところがあったからといって、道徳教育そのものを否定してしまうことは、それこそ真実を知らぬことではないか。

ごもっともすぎて、なにもいうことはありません。。。

バンクーバー冬期オリンピック モーグル決勝に思う

昨日のバンクーバーオリンピック、女子モーグル決勝。きっと日本中が息をのんで見守っていたと思います。上村愛子さん、結果4位。いま改めて思い返しても、久しぶりにスポーツでドキドキした瞬間でした。

今日、その上村愛子さんが自身のブログを更新。昨日の試合をライブで見ていた人なんかは特に、一度よんでみたらいいと思います。

uemura.png

そのなかの一節にこんな文章がありました。

私にとって、オリンピックのメダルをとることは自分自身に課せていた責任でした。
自分自身、今回のオリンピックに限らず、○○の種目はメダルを狙えそうにないしだめだなぁ・・・とかってちょっと思ってしまったりますが、改めてこうやって本人の文章として、「責任」なんて言葉を使われると正直ぞくっとしました。世界のトップ3に入ることが、自分に課した責任・・・

競技者のだれもが欲しいメダル。無難に滑っていては決して手に入らないであろうメダル(決勝で、転倒する人が多かったことは、みんながメダルを目指して、限界を超えたスピードでトライしていたからだと思います)。

そんな重い重いメダルを、責任として自分に課すこと。それを4年前からずーっと背負い続けること。途中でくじけることも、たくさんあったのかもしれませんが、結果として今日までそのメンタルを貫き通してきた。これこそが、彼女の結果なんだと思います。これはたとえば、一発勝負で結果が出て、メダルを取るよりも、遙かに難しいことです。

ただの観戦者である僕としては、結果がどうということではなく、彼女の姿勢やメンタルの持っていき方に感動したし、”美”を感じました。

***【書】まんがパレスチナ問題

「戦場でワルツを」という映画を見て、世界には言葉にできない悲惨な現状がたくさんあるんだと再認識した日、だいたいパレスチナ問題ってなんなんだ?と思って購入した本。

パレスチナ問題について、ほぼ知識ゼロの状態だった自分にとって、非常にわかりやすく状況がまとめてあった。ただ、しっかりと理解するには2回、3回と読み返す必要がある。それほどにこの問題は複雑なのだとも感じた。

ユダヤ教やキリスト教やイスラム教っていう宗教の問題も、パレスチナ地方をとりまく地理的な問題も、ほんのちょーーーーーーーーーーっとだけ分かった上で改めて、第三者的にはもういい加減にしたら…って思ってしまう。パレスチナ問題は複雑だって思ってしまうのは、なんだか違う気がする。シンプルに一つづつ相手のことを認めていけたらいいのに。

まんが パレスチナ問題 (講談社現代新書)まんが パレスチナ問題 (講談社現代新書)
講談社 2005-01-19
売り上げランキング : 6786
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

***衣食足りて礼節ますます乱る

100202.jpg
ぼくがいつもチェックしている松下幸之助「一日一話」にこんなことが書いてありました。
「衣食足りて礼節を知る」という言葉がある。これは今から二千年以上も昔の中国で言われたものだというが、今日なお広く使われているということは、そこに人間としての一つの真理があるからのように思える。
ところが、今日のわが国については、「衣食足りて礼節を知る」どころか「衣食足りて礼節ますます乱る」と言わざるをえないことが多い。これはまさに異常な姿である。われわれはいま、この世の中を正常な姿に戻して社会の繁栄、人びとの幸福を生みだしていく必要がある。そのためには、まず自己中心のものの考え方、行動をみずから反省し、戒めあっていくことが肝要だと思う。

確かにいまは「衣食足りて礼節ますます乱る」と言わざる得ない状況なのかもしれません。少なくても、完全に否定することはできないと思います。

この言葉から学ぶべきだと思うことは、次の2点。

  • 現在の日本においては、この言葉の「衣食」は別の意味を表すということ。
  • そしてその意味を探り、行動を起こすこと。

2000年前に「衣食」を表したものは、現代では「心」なのではと思っています。礼節を知らない人々の代表者のような犯罪者たちは、報道を見る限り、「心」の問題を抱えていることがほとんどです。「心」なんてクサイ言葉つかっちゃって・・・なんて言わず、むしろ思いっきり叫ぶ!暑苦しいなんて言われても負けずに、一緒に叫んでもらう!まずは自分の行動を戒めることは大事ですが、さらに他人を巻きこむ力を働かせることが大事なんだろうと思います。